リンパケアの専門的な技術を身につけ、一般の人々へ身体の状態を考慮しながら安全かつ効果 的にリンパケアを実践できる能力を認定する資格です。また、リンパケアを実践する上で必要な知識や方法を専門家として指導できる能力も問われます。地域での文化教室や専門スクールの講師として活動でき、リンパケアアドバイザーを育成することができます。
TOPページ> サイモスセラピー資格制度> リンパケア検定 マネージャー資格
TOPページ> サイモスセラピー資格制度> リンパケア検定 マネージャー資格
リンパケアの専門的な技術を身につけ、一般の人々へ身体の状態を考慮しながら安全かつ効果 的にリンパケアを実践できる能力を認定する資格です。また、リンパケアを実践する上で必要な知識や方法を専門家として指導できる能力も問われます。地域での文化教室や専門スクールの講師として活動でき、リンパケアアドバイザーを育成することができます。
資格取得方法・・・応用講習の受講と資格認定試験
受講料(認定料)・20,000円
資格更新費用・・・協会年会費6,600円にて資格更新可(1年毎に更新)
※別途講習受講費用が必要です
![]() |
||
---|---|---|
専門的なリンパケア理論、技術を習得するとともに、第3者へリンパケアの基礎を教育するために必要な、人前でセミナーをおこなう能力を身に付けます。 | ▼カリキュラムの内容▼ ●リンパケア理論講習 (1日) ●リンパケア実技講習 (1日) ●リンパケアアドバイザー認定シミュレーション (2時間) ※リンパケアアドバイザー認定シミュレーション(アドバイザー認定のための具体的な方法を教育する)に関しては個人差があるため、2時間の講習時間を超える場合もあります。アドバイザー育成のためのセミナーを開催できるようになることがカリキュラム終了の目安になります。 |
|
![]() |
||
カリキュラムで学んだ基礎講習の内容を理解・体得できているか試験を実施します。合格者は資格認定の申請へ。 | ▼試験内容▼ |
|
![]() |
||
予防医学健康美協会本部へ協会入会申込書(入会済みの方は不要)、資格認定申請書をファックスします。書類の不備がないことを確認し、資格認定書証が送られます。 | ▼資格認定料の振込み▼ 資格認定料20,000円を指定郵便局口座に振込みます。 ※資格認定申請の前にご入金いただき、振込み控えを申請書に添付して協会へファックスしてください。 |
(注1)
※カリキュラム講習受講回数平均5回。
※カリキュラム講習受講費用平均:理論講習22,000円/実技講習22,000円。
※回数と費用は全国平均ですので目安としてお考えください。
※カリキュラム受講料は受講当日、認定者に直接お支払いください。